きらきらはにかむコラムVol.28 なぜ歯みがき嫌いなの?
子育て情報誌「きらきら」北勢版5.6月号に、子育て奮闘中の方向けの歯科情報コラム「きらきらはにかむコラム」Vol.28が掲載されています!
今回は「なぜ歯みがき嫌いなの?」です。詳しくはコラムをご覧ください!

コラムVol.28(PDF)ダウンロードはこちらから
ダウンロードはこちらから
今回は「なぜ歯みがき嫌いなの?」です。詳しくはコラムをご覧ください!

コラムVol.28(PDF)ダウンロードはこちらから
ダウンロードはこちらから
2020年06月15日
令和2年度歯と口の健康週間事業の表彰式中止のお知らせ
令和2年度歯と口の健康週間事業の表彰式は新型コロナウィルス感染症拡大防止のため中止となりました。
2020年06月04日
親と子のよい歯のコンクール募集中止のお知らせ
令和2年度「歯と口の健康週間事業」は新型コロナウィルス感染症の影響のため中止することとなりました。
・親と子のよい歯のコンクール参加者の募集 → 中止
・よい歯の児童生徒の表彰式 → 中止
・歯・口の健康に関する図画・ポスターコンクール → 募集中止
すでにご応募いただいた方、関係者各位には大変ご迷惑をおかけいたしますがご了承の程よろしくお願いいたします。
一般社団法人 四日市歯科医師会
・親と子のよい歯のコンクール参加者の募集 → 中止
・よい歯の児童生徒の表彰式 → 中止
・歯・口の健康に関する図画・ポスターコンクール → 募集中止
すでにご応募いただいた方、関係者各位には大変ご迷惑をおかけいたしますがご了承の程よろしくお願いいたします。
一般社団法人 四日市歯科医師会
2020年04月08日
※ 三泗地区歯科医療機関の方へ ※
新型コロナウィルス感染症の影響でマスク等歯科衛生材料の不足につきまして、三重県医療保健部新型コロナウィルス感染症対策チームより三重県に備蓄されていたマスクの提供がございました。三重県歯科医師会を通して四日市歯科医師会に配布されたマスクを当会館にて保管させていただいております。
マスクが不足で必要とされる歯科医療機関につきましては、一保険医療機関あたり25枚のご提供が可能です。必要な歯科医療機関は四日市歯科医師会事務局までお問い合わせください。
※ 当会館まで直接取りに来ていただける三泗地区にある歯科医療機関に限ります。(来館日時を予め四日市歯科医師会事務局までご連絡いただきますと手続きがスムーズになります。TEL:059-354-8512)
※ 取りに来ていただいた方が本会会員以外の方の場合は本人確認をさせていただく場合もございますのでご了承下さい。
(スタッフや家族の方が取りに来ていただく場合は予め四日市歯科医師会事務局までご連絡いただきますと手続きがスムーズになります。TEL:059-354-8512)
※ 長期間備蓄していたマスクのため、ゴムが伸びているものもございますのでご承知おきいただいた上でご使用下さいます様お願い申し上げます。
※ マスクの提供期間は令和2年3月31日までとさせていただきます。
マスクの受け渡しは平日の午前9時から午後5時までとなりますのでご了承の程よろしくお願い致します。
一般社団法人 四日市歯科医師会
マスクが不足で必要とされる歯科医療機関につきましては、一保険医療機関あたり25枚のご提供が可能です。必要な歯科医療機関は四日市歯科医師会事務局までお問い合わせください。
※ 当会館まで直接取りに来ていただける三泗地区にある歯科医療機関に限ります。(来館日時を予め四日市歯科医師会事務局までご連絡いただきますと手続きがスムーズになります。TEL:059-354-8512)
※ 取りに来ていただいた方が本会会員以外の方の場合は本人確認をさせていただく場合もございますのでご了承下さい。
(スタッフや家族の方が取りに来ていただく場合は予め四日市歯科医師会事務局までご連絡いただきますと手続きがスムーズになります。TEL:059-354-8512)
※ 長期間備蓄していたマスクのため、ゴムが伸びているものもございますのでご承知おきいただいた上でご使用下さいます様お願い申し上げます。
※ マスクの提供期間は令和2年3月31日までとさせていただきます。
マスクの受け渡しは平日の午前9時から午後5時までとなりますのでご了承の程よろしくお願い致します。
一般社団法人 四日市歯科医師会
2020年03月05日
3月8日及び15日開催予定の講演会中止のお知らせ
令和2年3月8日(日)に予定しておりました、四日市市歯科医療センター講演会(四日市市文化会館第2ホール)
講演内容:
1、「自閉症の僕の心をはぐくんだもの」東田直樹 氏(小説家)
2、「今、自閉症の子育てを振り返って」 東田美紀 氏
3、「自閉スペクトラム症のお口に関わるお話し ~こころとこころを繋ぐ歯科治療~」
加藤 篤 氏(愛知県医療療育総合センター中央病院歯科 歯科医師)
および、令和2年3月15日(日)に予定しておりました、四日市歯科医師会市民公開講座(四日市市文化会館第1ホール)
講演内容:
「脳の老化を止めたければ歯を守りなさい!」長谷川嘉哉氏(医療法人ブレイン理事長)
は、新型コロナウィルスの感染拡大を考慮して中止することとなりました。
参加のお申込みをいただいた方々、参加を予定していただいていた方々には大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承のほどよろしくお願いいたします。
次回の開催については未定です。 四日市歯科医師会
講演内容:
1、「自閉症の僕の心をはぐくんだもの」東田直樹 氏(小説家)
2、「今、自閉症の子育てを振り返って」 東田美紀 氏
3、「自閉スペクトラム症のお口に関わるお話し ~こころとこころを繋ぐ歯科治療~」
加藤 篤 氏(愛知県医療療育総合センター中央病院歯科 歯科医師)
および、令和2年3月15日(日)に予定しておりました、四日市歯科医師会市民公開講座(四日市市文化会館第1ホール)
講演内容:
「脳の老化を止めたければ歯を守りなさい!」長谷川嘉哉氏(医療法人ブレイン理事長)
は、新型コロナウィルスの感染拡大を考慮して中止することとなりました。
参加のお申込みをいただいた方々、参加を予定していただいていた方々には大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承のほどよろしくお願いいたします。
次回の開催については未定です。 四日市歯科医師会
2020年02月26日
きらきらはにかむコラムvol.25子どもの歯に関するQ&A
子育て情報誌「きらきら」北勢版11.12月号に、子育て奮闘中の方向けの歯科情報コラム「きらきらはにかむコラム」Vol.25が掲載されています! 今回は「子どもの歯に関するお悩みQ&A」です。詳しくはコラムをご覧ください! 
コラムVol.25(PDF)ダウンロードはこちらから
ダウンロードはこちらから

コラムVol.25(PDF)ダウンロードはこちらから
ダウンロードはこちらから
2019年11月28日
きらきらはにかむコラムvol.23 歯医者さんで予防
子育て情報誌「きらきら」北勢版7.8月号に、子育て奮闘中の方向けの歯科情報コラム「きらきらはにかむコラム」Vol.23が掲載されています!
今回は「歯医者さんで予防」です。
「シーラントについて」など詳しくはコラムをご覧ください!

コラムVol.23(PDF)ダウンロードはこちらから
ダウンロードはこちらから
今回は「歯医者さんで予防」です。
「シーラントについて」など詳しくはコラムをご覧ください!

コラムVol.23(PDF)ダウンロードはこちらから
ダウンロードはこちらから
2019年07月04日
きらきらはにかむコラムVol.22 妊娠期の歯の話
子育て情報誌「きらきら」北勢版5.6月号に、子育て奮闘中の方向けの歯科情報コラム「きらきらはにかむコラム」Vol.22が掲載されています!今回は「生まれてくる赤ちゃんのために妊娠期の歯の話」です。「生まれてくる赤ちゃんの歯を丈夫にするために」など詳しくはコラムをご覧ください!

コラムVol.22(PDF)ダウンロードはこちらから
ダウンロードはこちらから

コラムVol.22(PDF)ダウンロードはこちらから
ダウンロードはこちらから
2019年05月24日
2019市民公開講座「食べるを支える歯科治療」
平成31 年3 月3 日(日)に市民公開講座「食べるを支える歯科治療~最期まで口から食事を楽しむために」が開催され、160名の参加がありました。
講師:野原 幹司 先生 (大阪大学大学院歯学研究科 高次脳口腔機能学講座顎口腔機能治療学教室 准教授)


講師:野原 幹司 先生 (大阪大学大学院歯学研究科 高次脳口腔機能学講座顎口腔機能治療学教室 准教授)



2019年03月03日
きらきらはにかむコラムVol.20 口の発達は全身の発達にもつながる
子育て情報誌「きらきら」北勢版1・2月号に
子育て奮闘中の方向けの歯科情報コラム「きらきらはにかむコラム」Vol.20が掲載されています!
今回は「口の発達は全身の発達にもつながる」
よく噛むことの効用など詳しくはコラムをご覧ください!!

コラムVol.20(PDF)ダウンロードはこちらから
ダウンロードはこちらから
子育て奮闘中の方向けの歯科情報コラム「きらきらはにかむコラム」Vol.20が掲載されています!
今回は「口の発達は全身の発達にもつながる」
よく噛むことの効用など詳しくはコラムをご覧ください!!

コラムVol.20(PDF)ダウンロードはこちらから
ダウンロードはこちらから
2019年01月16日